LOADING

コンテンツ CONTENTS

はじめに

リフォームや建て替え、外壁塗装や水まわりの工事など、家に関わる工事を依頼する時、多くの方が「まずは見積もりを取ろう」と考えると思います。

そして複数の業者から見積もりを集めて比べ、「安いところにお願いすればお得」と思ってしまう方も少なくありません。

しかし実際の現場では、安さだけで業者を選ぶと、後で後悔するケースが非常に多いのです。

この記事では、その理由を工務店の立場から分かりやすく解説し、安心して工事を進めるための考え方をご紹介します。

  • 1. 安い見積もりには「落とし穴」がある
  • 2. 工事後に「追加費用」が発生するリスク

1. 安い見積もりには「落とし穴」がある

見積もりを見比べると、同じ工事内容に見えても金額が大きく違うことがあります。なぜでしょうか?

大きな理由は、工事の内容をどこまで含めているかが違うからです。

例えば外壁塗装の見積もりの場合、

  • 足場代や養生費用をきちんと含んでいるか
  • 下地補修を想定しているかどうか
  • 塗料のグレードをどう設定しているか

これらの条件が違えば、金額は大きく変わります。

つまり「安い見積もり」は、必要な作業を省いている可能性があるのです。

2. 工事後に「追加費用」が発生するリスク

最初の見積もりを安く見せておき、工事が始まってから「追加工事が必要です」と言われるケースは珍しくありません。

たとえば内装リフォームで、壁紙の張り替えだけの見積もりに見えても、実際には下地の板が傷んでいて交換が必要になることがあります。

この場合、「下地補修は別途」と書かれていれば、当然追加費用が発生します。

結果的に、「安いと思って頼んだのに、他社より高くついた」ということが起こり得ます。

3. 安い業者は「人件費」を削りやすい

工事の質を決めるのは、職人の腕です。

ところが、安さを追求した業者は、人件費をできるだけ削ろうとします。

  • 熟練した職人ではなく、経験の浅い人に任せる
  • 1人でやるべきでない作業を少人数で行う
  • 工期を極端に短くして、丁寧な作業を省く

こうした工事は、完成直後は一見問題なく見えても、数年経つと不具合が出てきます。

雨漏りや剥がれ、配管のトラブルなどがその典型です。

安い工事は「安かろう悪かろう」になる危険性が高いのです。

4. 見積書の「一式」という言葉に注意

見積書をよく見ると、「〇〇工事 一式」とだけ書かれている場合があります。

これは要注意です。

「一式」という表現は、詳細が分からないため、実際に何をどこまでやってくれるのかが不明確です。

追加費用がかかる余地を残していることもあり、結果として高額になってしまうケースもあります。

きちんとした業者であれば、

  • どんな材料を使うか
  • 作業人数や日数はどれくらいか
  • どこまで含まれているか

これらを明確に書いてくれます。

5. アフターサービスが弱い業者が多い

安い工事をする業者は、アフターサービスを省略している場合もあります。

工事が終わったあとに不具合が出ても、「保証対象外です」と言われてしまうと、結局はお客様自身が費用を負担しなければなりません。

地元で長くやっている工務店であれば、施工後も気軽に相談でき、迅速に対応してくれることが多いです。

「工事のあとに安心して暮らせるかどうか」は、金額以上に大切なポイントです。

6. なぜ業者によって見積もりが違うのか

同じ工事なのに、見積もりが業者によって大きく違うのは不思議ですよね。

これは、業者ごとに考え方が違うからです。

  • 大手ハウスメーカー:広告費や人件費が多く、価格は高めだが安心感はある
  • 町場の工務店:余計な費用がかからず、価格は適正。小回りが利く
  • 激安を売りにする業者:とにかく安く見せるために、内容を削っている

この違いを理解していれば、「なぜ安いのか」が見えてきます。

7. 見積もりで比べるべき本当のポイント

見積もりは「金額」だけでなく、次の点を比べると失敗しにくいです。

  1. 工事内容の詳細が明確かどうか
  2. 使う材料やグレードが書かれているか
  3. 追加費用が発生する条件が明記されているか
  4. 工期や職人の人数が妥当かどうか
  5. 保証やアフターサービスがあるか

これらを確認すると、単なる「安さ比べ」から脱却できます。

8. 実際によくあるトラブル例

  • 外壁塗装を安さで選んだら、3年で塗膜が剥がれてしまった
  • キッチンリフォームで、工事後に配管から水漏れが発生したが保証がなく自費で修理
  • 内装工事を頼んだら、仕上がりが雑で結局やり直し費用がかかった

いずれも、最初に「安いから」と選んでしまったことが原因です。

9. 工務店が伝えたいこと

私たち地元の工務店は、安さで勝負することはできません。

しかし、

  • 適正な価格で
  • 必要な工事をきちんと行い
  • 工事後も末長くフォローする

これこそが本当に安心できるリフォームだと考えています。

短期的に安く見える工事よりも、長く安心して住める工事の方が、結果的にお客様にとってお得です。

10. まとめ

見積もりを比べるとき、つい「一番安いところ」に目が行ってしまいます。

しかし、工事の現実を知れば分かるように、安さだけで選ぶのはとても危険です。

  • 安い見積もりには落とし穴がある
  • 工事後に追加費用がかかる可能性がある
  • 人件費を削れば品質が落ちる
  • アフターサービスがないと後で困る

これらを理解していただければ、業者選びの見方が変わると思います。

リフォームは、人生の中でそう何度も行うものではありません。

だからこそ、信頼できる業者に任せて、長く安心できる住まいを手に入れていただきたいのです。

「うちの家の工事は、どのくらいかかるの?」

そんな疑問がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

23区東部エリアであれば、現地を確認のうえ、分かりやすい見積もりを無料で作成いたします。

もちろん無理な営業はいたしません。

家の工事で後悔しないために、まずはご相談ください。